こちらでは、千代田区で無料体験できる、おすすめの子供向けプログラミング教室を7教室ご紹介いたします。
お子様が勉強するプログラミング教室は、後悔がないように、選びたいですよね・・・。
ここではそんな方のために、千代田区で無料体験できる、おすすめの子供向けプログラミング教室を7教室解説していきます。
もし迷った方は、こちらのランキングを是非参考にしてみてくださいね。
千代田区のプログラミング教室一覧
【子供向け】千代田区で体験できるプログラミング教室のおすすめ7選
1位:LITALICOワンダー
1位は、LITALICOワンダーです。
LITALICOワンダーは、子どもの創造力を解き放つ、IT×ものづくり教室です。
プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといった、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。
新しいアイデアや方法を自分で考え出し、形にするための試行錯誤を繰り返す。
それらの経験が誰かに教えられるのではなく、自分で答えをつくり出す力となり、子どもたちの未来の可能性を広げます。
まずはLITALICOワンダーの体験教室に行ってみてください。
■千代田区内のLITALICOワンダー教室のご紹介
足立区内には、下記のとおり、LITALICOワンダー教室が2教室あります。
◎秋葉原教室
住所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2-3-16 ユニゾ神田須田町二丁目ビル6F
◎水道橋
住所:〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-2-15No.68ギャランティー21 東京 4階
■LITALICOワンダーのご紹介
LITALICOワンダーは、プログラミングやロボット、デジタルファブリケーションといった、テクノロジーを活用したものづくりの機会を提供しています。
誰かに教えられるのではなく、自分で答えをつくり出す力となり、子どもたちの未来の可能性を広げます。
・授業体制:4人に1人のスタッフがつく
・受講時間:テキストから離れて自分で試行錯誤する時間を大切にしています。
そのため、60分または90分という少し長い時間を設定しています。
・学習教材:テキストで見るか、動画から動作を観察して作るかなど、自分にあったスタイルで進められるようになっています。
教材は多様な形態で用意しています。
・入塾金:16,500円(税込)
ゲーム&アプリ エキスパートコースのみ8,525円(教室)
そのほか4コースは7,425円(教室)
\LITALICOワンダーの無料体験教室の申し込みはこちら/
2位:KOOV
2位は、KOOVです。
KOOVのプログラミング教室では、一人ひとりが個性を活かして、ちがう「かたち」をつくる機会を大切にしています。
その過程で、身の回りに好奇心を持ったり、得意なこと・好きなことが増えていきます。
子どもの興味関心が自然と広がっていきます。
まずはKOOVのの体験教室に行ってみてください。
■千代田区内のKOOV教室のご紹介
千代田区内には、下記のとおり、KOOV教室が5教室あります。
◎スタディPCネット 秋葉原校
住所:東京都千代田区外神田5-6-14秋葉原KDビル2F
◎キッズティンカリングスタジオ 水道橋教室
住所:東京都千代田区西神田2-7-5 竹内ビル3F
◎個別教室のトライ 飯田橋本校
住所:東京都千代田区飯田橋1丁目10-3 1F
◎スタディPCネット 秋葉原校
住所:東京都千代田区外神田5-6-14秋葉原KDビル2F
■KOOVのご紹介
プログラミングを使って自分のアイデアをかたちにするその過程で身の回りに好奇心をもち、得意なこと・好きなことが増えていきます。
説明書に沿った学習が中心のプログラミング教室とは対照的に、KOOVパートナープログラミング教室では、答えが1つではない課題に対してオリジナルのロボットをつくる機会が多くあります。
KOOVは、2016年グッドデザイン賞(金賞)、第15回E-Learing大賞(最優秀賞)、IF DESIGN AWARDを受賞するなど国内外から評価されています。
カリキュラムに夢中に取り組む過程で、思考力や創造力を育み、高度なプログラミングも習得していきます。
初回の授業から、タブレットやPCを使ってプログラミングを行います。
最初は手が動かない子どもたちも、先生と学習を進めていくうちに個性溢れるロボットをつくれるようになります。
子ども自身が成長を感じながら学ぶことができます。
■KOOVのレッスン内容
・知る
毎回、新しいパーツやプログラミングにチャレンジします。
同様の仕組みが身の回りで活用されている事例を取り上げ、お子さまの興味関心を引きます。
・つくる
完成をイメージし、3Dガイドやテキストを見ながらロボットを組み立てます。
組み立てが終わると、意図する動きとプログラミングをひとつひとつ理解しながら、ロボットを動かします。残りの時間で、作ったロボットをオリジナルロボットに改造します。
・振り返る
振り返りのクイズに取り組み、授業の理解度を測ります。
作品はKOOVアプリ内で世界中のユーザーに共有し、フィードバックを受け次の制作に繋げます。
\KOOVの無料体験教室の申し込みはこちら/
3位:ロボット科学教育 Crefus(クレファス)
3位は、ロボット科学教育 Crefus(クレファス)です。
Crefusは、2003年の設立から15年にわたり、ロボット製作とプログラミングで子どもたちを夢中にさせてきた、STEM教育のパイオニアです。
STEM教育は、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Mathematics(数学)の教育分野を総称したことば。
Crefusの授業は、実際に「作って・動かす」中で、ロボット製作やプログラミング教育を行っていきます。
まずはCrefus(クレファス)の体験教室に行ってみてください。
■千代田区内のCrefus(クレファス)教室のご紹介
千代田区内には、下記のとおり、Crefus(クレファス)教室が1教室あります。
◎お茶の水校
住所:東京都千代田区神田駿河台2-3-14 桜井ビル5階
■ロボット科学教育 Crefus(クレファス)のご紹介
Crefusは、2003年の設立から19年にわたり、ロボット製作とプログラミングで子どもたちを夢中にさせてきた、STEM教育のパイオニアです。
STEM教育は、Science(科学)・Technology(技術)・Engineering(工学)・Mathematics(数学)の教育分野を総称したことばです。
これからの未来に向けて、AIなど様々な技術革新や社会の変化を楽しめる、人生を幸せに過ごしていけるチカラを子どもたちに与えたいという思いがある教室です。
\Crefus(クレファス)の無料体験教室の申し込みはこちら/
4位:子ども社会塾
4位は、子ども社会塾です。
子ども社会塾では、学校で教えない社会の知識を、子どものうちに身に付ける、「生きる力」専門の習い事スクールです。
スクラッチを使わず、コード打ちでの本格ロボットプログラミングです。
タイピングもやるのでパソコン未経験でも大丈夫です。
子ども社会塾ではC言語という基本的なプログラミング言語でロボットを動かします。
まずは子ども社会塾の体験教室に行ってみてください。
■千代田区内の子ども社会塾の教室のご紹介
千代田区内には、下記のとおり、子ども社会塾の教室が1教室あります。
◎秋葉原教室
住所:東京都千代田区神田和泉町1-2-6
■子ども社会塾のご紹介
・対象:小学3年生〜高校3年生
・授業曜日・時間:水曜日18:30〜19:30 水曜日19:50〜20:50
・体験授業:ホームページから、体験授業のお申し込みをすることができます。
・費用:入会費0円(無料)、教材費 20,000円、月謝 14,000円(オンライン教室7,000円)
\体験教室のお申込みはこちら/
5位:オンリーワンプログラミングアカデミー
5位は、オンリーワンプログラミングアカデミーです。
オンリーワンプログラミングアカデミーでは、プログラミングやIT技術を通して学んだことが、日常に活かされることを教育のゴールとして、お子さまの能力開発の手伝いをしてくれます。
「ロボットを動かして楽しい」「自分が作ったものが動いてたのしい」だけで終わらない、学んだことを日常や将来に活かすことができるプログラミング教室です。
まずはオンリーワンプログラミングアカデミーの体験教室に行ってみてください。
■千代田区内のオンリーワンプログラミングアカデミーの教室のご紹介
千代田区内には、下記のとおり、オンリーワンプログラミングアカデミーの教室が1教室あります。
◎秋葉原校
住所:〒101-0041東京都千代田区神田須田町1-7-1ウィン神田高橋ビル4F
■オンリーワンプログラミングアカデミーのご紹介
・対象:小学生〜大学生(学年によりクラスが異なります)
・体験授業:ホームページから、体験授業を希望することができます。
\体験教室のお申込みはこちら/
6位:マナカルkids
6位は、マナカルkidsです。
マナカルkidsでは、世界共通言語をマスターし真のグローバル人材を育成します。
マナカルでは定期的にプログラミングのコンクールを実施しています。
自分が作ったゲームやストーリーが他の人に見てもらえるので、自然と創作意欲が高まります。
また他の人に触れることによって、発想力もグングン豊かになっていきます。
プログラミング学習を通じて、子どもたちはあらゆるスキルを取得していきます。
まずはマナカルkidsの体験教室に行ってみてください。
■千代田区内のマナカルkidsの教室のご紹介
千代田区内ではありませんが、お茶の水駅に近いところに、下記のとおり、マナカルkidsの教室が1教室あります。
◎お茶の水校
住所:東京都文京区湯島1-10-5の1階
■マナカルkidsのご紹介
・対象学年:幼児から
・授業曜日や時間:問い合わせください。
・無料体験:ホームページから、無料体験・体験会を希望することができます
・コース:2コース
1.スクラッチプログラミングコース
「ジュニアプログラミング検定」の取得を目指しながら、スキルを高めていきます。
ブロックを積み上げるようにしてプログラムを組んでいきます。
まずは概念を習得していきます。
ジュニアプログラミング検定合格を目指します。
オリジナル試験対策もあるので安心です。
「順番に」「繰り返し」「条件分岐」というプログラミングの3要素を習得していきます。
2.マイクラプログラミングコース
マイクラとは子供に人気のゲームであるマインクラフトのことです。
プログラミングを駆使してプレイしていきます。
遊び感覚でぐんぐんスキルが高まります。
マイクラプログラミングの環境構築から、プログラミングの3要素までをしっかり習得します。
\体験教室のお申込みはこちら/
7位:Switch
7位は、Switchです。
Switchは、自分の想像したものを形にすることで達成感を高め、「もっとこうしたい」という次の発想に繋げていくことで子ども達の持つ発想力を伸ばします。
そして自分の考えたゲームを制作する中で問題が発生した際に「なぜ起きたのか」「どうすれば解決するのか」という仮説を立て、それを自分で試し、解決する、というサイクルを繰り返し行っていくことで論理的思考力を育みます。
これらを授業カリキュラム内で行っていくことで【想像力】と【創造力】これからの社会に必要なこの2つのスキルを伸ばします。
まずはSwitchの体験教室に行ってみてください。
■千代田区内のSwitchの教室のご紹介
千代田区内には、下記のとおり、Switchの教室が1教室あります。
◎飯田橋校
住所:〒102-0072東京都千代田区飯田橋2-9-10 砂川ビル1階
■Switchのご紹介
・対象学年: 小学1年生〜6年生
・授業曜日や時間:問い合わせ
・電話番号:03-6671-9432
・無料体験:ホームページから、無料体験・体験会を希望することができます
・入会金:15,000円(税抜き)
\体験教室のお申込みはこちら/
迷ったら、LITALICOワンダーが最もおすすめ!
千代田区で子供さんのプログラミング教室に迷ったら、LITALICOワンダーが最もおすすめです!
LITALICOワンダーは全国展開されている教室なので安心ですよ。
まずはLITALICOワンダーの体験教室に行ってみてください。
\LITALICOワンダー/
\無料体験教室のお申込みはこちら/
まとめ
千代田区でおすすめの子供が体験できるプログラミング教室をご紹介してきました。
ご紹介した、千代田区でおすすめの子供が体験できる、7つのプログラミング教室の中で気になる教室があれば、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
千代田区で、希望どおりのプログラミング教室を見つけるためにおすすめしたいのは、体験教室に1つではなく、2つから3つぐらい複数参加してみることです。
お子様ひとり一人に合わせたの教師の個別指導の優劣、PC・ロボット教材・テキストの内容、教室の雰囲気など、プログラミング教室によって大きく変わります。
そのため、可能なかぎり、お子様もお連れになり、複数のプログラミング教室を比較することで、納得のいく教室にたどり着きやすくなります。