こちらでは、学芸大学で無料体験できる、おすすめの子供向けプログラミング教室を6教室ご紹介いたします。
お子様が勉強するプログラミング教室は、後悔がないように、選びたいですよね・・・。
ここではそんな方のために、学芸大学で無料体験できる、おすすめの子供向けプログラミング教室を6教室解説していきます。
もし迷った方は、こちらのランキングを是非参考にしてみてくださいね。
目黒区のプログラミング教室一覧
学芸大学で体験できる、子供向けプログラミング教室のおすすめ6選
1位:キュレオ 城南コベッツ学芸大学駅前教室
1位は、キュレオ プログラミング教室 城南コベッツ学芸大学駅前教室です。
プログラミング学習は、すべての学力の根幹となる「順序立てて物事を考える力(論理的思考力)」を養うことができます。
難しそうに思えるプログラミングを、一緒に楽しく「ワクワク」学んでいくのが城南コベッツです。
まずはキュレオ プログラミング教室 城南コベッツ学芸大学駅前教室の体験教室に行ってみてください。
■キュレオ プログラミング教室 城南コベッツ学芸大学駅前教室のご紹介
・住所:〒152-0004 東京都目黒区鷹番3丁目6番8号 YS学大ビル2階
・対象学年:小学3年生から6年生
・授業曜日や時間:問い合わせ
・電話番号:0120-59-3937
・無料体験:ホームページから、無料体験・体験会を希望することができます
■QUREO(キュレオ)プログラミング教室の口コミ
・キュレオは友達と一緒にできるから、ゲームを作って遊んでみたりできて楽しい。
(小学5年生)
・学校でタイピングをやったときにはすごくできた感じがした。
(小学2年生)
URL:https://qureo.jp/class/
同率1位:キュレオ 明光義塾学芸大教室
同率1位は、キュレオ プログラミング教室 明光義塾学芸大教室です。
小学校でも2020年度からプログラミング教育がはじまり、2024年度から大学入試にも採用されるという流れの中で、学芸大学近辺でも小学生のうちからプログラミング教育をはじめようという保護者の方が増えています。
明光義塾学芸大教室では、個別指導で培った指導力を活かし、プログラミング教育でも保護者の方、生徒さんのご要望に応えていきます。
まずはキュレオ プログラミング教室 明光義塾学芸大教室の体験教室に行ってみてください。
■キュレオ プログラミング教室 明光義塾学芸大教室のご紹介
・住所:〒152-0004 東京都目黒区鷹番3-18-18 ロフティ学芸大2F
・対象学年:小学2年生から高校3年生
・授業曜日や時間:月〜金曜 16:20〜21:20 土曜 12:50〜17:50
・電話番号:03-3760-0800
・無料体験:ホームページから、無料体験・体験会を希望することができます
URL:https://qureo.jp/class/
3位:ヒューマンアカデミー 目黒学大啓友教室
3位は、ヒューマンアカデミー ジュニアロボット教室 目黒学大啓友教室です。
国際宇宙ステーションにおいて若田宇宙飛行士との会話実験に成功し、大きなニュースにもなった宇宙飛行士ロボ「キロボ」、また、パナソニックのロボット「エボルタ」などを手がけたロボットクリエイター・高橋智隆先生が監修している、ロボット教室です。
まずはヒューマンアカデミー ジュニアロボット教室 目黒学大啓友教室の体験教室に行ってみてください。
■ヒューマンアカデミー ジュニアロボット教室 目黒学大啓友教室のご案内
・住所:〒152-0004 東京都目黒区鷹番2-8-22
・授業曜日・時間:日曜日
・電話番号:03-3712-4655/4657
・体験授業:ホームページから、体験授業のお申し込みをすることができます。
URL:https://kids.athuman.com/
4位:プロクラ 臨海セミナー学芸大学校
4位は、プロクラ 臨海セミナー学芸大学校です。
子ども達に大人気の「マインクラフト」、この「マインクラフト」を用いたプログラミング学習「プロクラ」、この「プロクラ」に臨海セミナーが長年塾として培ってきた褒める・認める・励ます指導「臨海方式」を組み合わせたのが『臨海プロクラ』です。
まずはプロクラ 臨海セミナー学芸大学校の体験教室に行ってみてください。
■プロクラ 臨海セミナー学芸大学校のご紹介
・対象:小学生
・住所:東京都目黒区鷹番2-21-11プラザ鷹番3F
・アクセス:東急東横線 学芸大学駅東口より徒歩3分
・授業曜日・時間:問い合わせ
・電話番号:03-5725-8060
・体験授業:ホームページから、体験授業のお申し込みをすることができます。
URL: https://www.programming-cloud.com/
5位:プログラミング教育HALLO チャイルド・アイズ学芸大校
5位は、プログラミング教育HALLO チャイルド・アイズ学芸大校です。
「Playgram」は、ゲームで選んでいるような感覚で、気付いたら実用レベルのコーディングまで身に付けることが出来る超本格派教材です。
大人用の教材は難しすぎて続かない、子ども用の教材は遊びで終わってしまう、そんな課題を解決します。
まずはプログラミング教育HALLO チャイルド・アイズ学芸大校の体験教室に行ってみてください。
■プログラミング教育HALLO チャイルド・アイズ学芸大校のご紹介
・対象:年長、小学生
・住所:〒153-0053東京都目黒区五本木2-54-10SUN DAIWA 2F
・授業曜日・時間:問い合わせ
・電話番号:0120-74-1915
・体験授業:ホームページから、体験授業を希望することができます。
URL: https://www.hallo.jp/
6位:テクチキキッズ プログラミングアカデミー学芸大学教室
6位は、テクチキキッズ プログラミングアカデミー学芸大学教室です。
テクキチには決められた教材がありません。
決められた教材が無い代わりに世の中にあふれているすべてのIT生産物を教材としています。
簡単なゲームプログラミングから本格的なシュミレーターの制作、ロボットやIOT家電プログラミングなど多岐にわたり生徒たちは取り組んでいます。
まずはテクチキキッズ プログラミングアカデミー学芸大学教室の体験教室に行ってみてください。
■テクチキキッズ プログラミングアカデミー学芸大学教室のご紹介
・対象:小学2年生〜
・住所:〒152-0004 東京都目黒区鷹番3−19−2 第八エスペランス202
・アクセス:東急東横線 学芸大学駅 徒歩3分
・電話番号:03-6303-1109
・体験授業:ホームページから、体験授業の予約をすることができます。
URL: https://kids.techkichi.com/
迷ったら、キュレオ 城南コベッツ学芸大学駅前教室が最もおすすめ!
学芸大学で子供さんのプログラミング教室に迷ったら、キュレオ プログラミング教室 城南コベッツ学芸大学駅前教室が最もおすすめです!
キュレオ プログラミング教室 城南コベッツ学芸大学駅前教室は子どもが活動に期待の気持ちを膨らませ、学びを強めることができる環境です。
まとめ
学芸大学でおすすめの子供が体験できるプログラミング教室をご紹介してきました。
ご紹介した6つのプログラミング教室の中で気になる教室があれば、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。