こちらでは、品川で無料体験できる、おすすめの子供向けプログラミング教室を2教室ご紹介いたします。

 

お子様が勉強するプログラミング教室は、後悔がないように、選びたいですよね・・・。

 

ここではそんな方のために、品川で無料体験できる、おすすめの子供向けプログラミング教室を2教室解説していきます。

 

もし迷った方は、こちらのランキングを是非参考にしてみてくださいね。

 

港区のプログラミング教室一覧

品川で体験できる、子供向けプログラミング教室のおすすめ2選

1位1位:KOOV 七田式品川駅前教室

 

1位は、KOOV 七田式品川駅前教室です。

 

七田式プログラミングコースは少人数クラスで、お子さまが主体的に学べるコースです。

 

『スモールステップ』のレッスンなので、個人のペースに合わせてプログラミングを受けることができます。

 

まずはKOOV 七田式品川駅前教室の体験教室に行ってみてください。

 

■KOOV 七田式品川駅前教室のご紹介

 

・住所:東京都港区港南1-6-38 イズミヤビル5F
・対象学年:年長から小学3年生

 

・授業曜日や時間:お問い合わせ
・無料体験:ホームページから、無料体験・体験会を希望することができます。

 

年長・小学校低学年のお子さまがプログラミングを楽しみながら理解できます。

 

お子さまの力を伸ばす3つのワークとして以下の内容があります。
STEP1 創造性の土台をつくるイメージワーク
STEP2 問題解決力を強化するロジカルワーク
STEP3 心と創造力を育てるクリエイトワーク

 

■KOOVのご紹介

 

プログラミングを使って自分のアイデアをかたちにするその過程で身の回りに好奇心をもち、得意なこと・好きなことが増えていきます。

 

説明書に沿った学習が中心のプログラミング教室とは対照的に、KOOVパートナープログラミング教室では、答えが1つではない課題に対してオリジナルのロボットをつくる機会が多くあります。

 

KOOVは、2016年グッドデザイン賞(金賞)、第15回E-Learing大賞(最優秀賞)、IF DESIGN AWARDを受賞するなど国内外から評価されています。

 

■KOOVの口コミ

 

自分の好きな事に集中力を発揮しています。
(小学1年生)

 

・次のレッスンが待ち遠しいです!
(小学3年生)

 

 

\KOOV 七田式品川駅前教室/

\無料体験教室のお申込みはこちら/

 

2位 2位:富士通オープンカレッジ ファイトキッズクラブ 品川校

fait_kids_club

 

2位は、富士通オープンカレッジ ファイトキッズクラブ 品川校です。

 

F@IT Kids Clubはプログラミングを学ぶだけでなく、発表する場や仲間と一緒に考える時間も大切にしていきます。

 

プログラミングは「ゴール」を設定し、それまでの「順序」やミスした場合の「対処」も自分で考えなければなりません。

 

そのため、子どもたちはプログラミングを学ぶことで、自然と論理的思考力や問題解決能力を身につけることができます。

 

まずは富士通オープンカレッジ ファイトキッズクラブ 品川校の体験教室に行ってみてください。

 

■富士通オープンカレッジ ファイトキッズクラブ 品川校のご紹介

 

・アクセス:JR各線、京浜急行線 品川駅 港南口(東口)徒歩8分

 

・住所:〒108-6112 東京都港区港南2-15-2 品川インターシティB棟12階

 

・対象学年:小学1年生から

 

・授業曜日や時間:お問い合わせください

 

・電話番号:0120-55-9019

 

・無料体験:ホームページから、無料体験・体験会を希望することができます

 

・入会金:22,000円

 

・月々の支払い:12,650円

 

学んできたプログラミングのスキルを活かして、自分が創りたいもの、伝えたいことを自ら表現していく力を養います。

 

仲間と共にプログラミングすることで、協調性や社会性を育むことができます。

 

プログラミング作品を生徒同士で考えたり、チームでロボットプログラミングの世界大会を目指したり、仲間とともに共創する学びで、子どもたちの可能性を広げていきます。

 

プログラミングは目的でなく、社会課題の解決や私たちの生活を豊かにするための「手段」です。

 

・コース:3コース

 

(スクラッチコース)

 

Scratch(スクラッチ)を使って、プログラミングに触れるコースです。

 

1つ1つのブロックの意味からプログラムの作り方までゆっくりレクチャーをしながら進めていきます。

 

低学年のお子さまでも無理なく取り組める様、わかりやすく、難しくない問題を取り入れています。

 

※Scratch(スクラッチ)は、マサチューセッツ工科大学メディアラボのライフロングキンダーガーデングループで開発された視覚的にプログラミングを学べる開発環境です。

 

(テキストプログラミング パイソン)

 

Python(パイソン)は小規模なアプリケーション開発だけでなく、データ解析や人工知能(AI)の分野にも使われており、今注目の将来性のある言語です。

 

小さな課題をくり返し解きながら基礎を定着させます。

 

課題をいくつもこなすことで、1からアプリケーションを創り出す力を身につけます。

 

(ロボットプログラミング)

 

教育版レゴRマインドストームREV3を使用して、プログラミングを学びます。

 

初心者でも簡単にプログラミングできるよう、ブロックを組み合わせて視覚的にプログラムを作成していきます。

 

※教育版レゴRマインドストームREV3は、LEGO社とマサチューセッツ工科大学の共同開発によるロボット製品です。

 

 

\体験教室のお申込みはこちら/

 

迷ったら、KOOV 七田式品川駅前教室が最もおすすめ!

 

品川で子供さんのプログラミング教室に迷ったら、KOOV 七田式品川駅前教室が最もおすすめです!

 

KOOV 七田式品川駅前教室は、スモールステップなので、ゆっくりとプログラミングについて学ぶことができます。

 

まずはKOOV 七田式品川駅前教室の体験教室に行ってみてください。

 

 

\KOOV 七田式品川駅前教室/

\無料体験教室のお申込みはこちら/

 

まとめ

品川でおすすめの子供が体験できるプログラミング教室をご紹介してきました。

 

ご紹介した、品川で2つのプログラミング教室の中で気になる教室があれば、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

 

 

品川で、希望どおりのプログラミング教室を見つけるためにおすすめしたいのは、2つ〜3つ程度、複数の体験教室に参加してみることです。

 

お子様、ひとり一人に合わせた教師の個別指導の程度、パソコン・ロボット教材・教科書の内容、教室の雰囲気など、教室によって大きく異なります。

 

そのため、可能であればお子様も一緒に、複数の教室を比較・検討することで、納得のいく教室にたどり着きやすくなります。

 

artec_7