こちらでは、四ツ谷で無料体験できる、おすすめの子供向けプログラミング教室を6教室ご紹介いたします。

 

お子様が勉強するプログラミング教室は、後悔がないように、選びたいですよね・・・。

 

ここではそんな方のために、四ツ谷で無料体験できる、おすすめの子供向けプログラミング教室を6教室解説していきます。

 

もし迷った方は、こちらのランキングを是非参考にしてみてくださいね。

 

新宿区のプログラミング教室一覧

四ツ谷で体験できる、子供向けプログラミング教室のおすすめ6選

1位 1位:キュレオ 個別指導Wam四谷三丁目駅前校

 

1位は、QUREO(キュレオ) 個別指導Wam四谷三丁目駅前校です。

 

「QUREO(キュレオ)プログラミング教室」は、全国教室数No.1を展開している、自宅の近くで受講ができるプログラミング教室です。

未経験の子どもでも本格的なプログラミングの基礎を楽しく効果的に学ぶことができます。

 

まずはキュレオ 個別指導Wam四谷三丁目駅前校の体験教室に行ってみてください。

 

◆キュレオ 個別指導Wam四谷三丁目駅前校のご紹介

 

・アクセス:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩5分
・住所:〒160-0004 東京都新宿区四谷4-15 九久ビル3F

 

・対象学年:小学2年〜小学6年
・授業曜日・時間:曜日・時間はお問い合わせください。

 

・電話番号:0120-20-7733
・無料体験:ホームページのお問い合わせから、無料体験・体験会を希望することができます。

 

◆QUREO(キュレオ)プログラミング教室のご紹介

 

・対象学年:小学生以上
・受講回数:月4回(基本)

 

・受講時間:1回 60分
・教室数:全国に2,700教室以上

 

・学習教材:QUREO(キュレオ)※ビジュアルプログラミング
・受講料:税込9,900円〜 / 1ヶ月

 

・1時間あたりの受講料:税込2,475円〜

 

・選ばれる理由:

 

 1.大学入試を見据えた本格的なカリキュラムで実力が身につく

 

2.本物のゲームさながらの教材で小学生でも楽しく学べる

 

3.一人ひとりに合わせた個別指導で子供でも安心

 

4.「プログラミング能力検定」合格で自信がつく

 

5.タイピングスキルが正しく身につく

 

◆QUREO(キュレオ)プログラミング教室の口コミ

 

・キュレオは近くに教室があるので、友達と楽しく通えています。(小学4年生)

 

・プログラミング検定を受けるという目標ができました。(小学6年生)

 

・プログラミングは将来必ず必要になると思い、はじめました(小学5年生)

 

 

\キュレオ 個別指導Wam四谷三丁目駅前校/

\無料体験教室のお申込みはこちら/

2位 2位:ヒューマンアカデミー 四谷教室


human_ad_01

 

 

2位は、ヒューマンアカデミー 四谷教室です。

 

ヒューマンアカデミーは、全国1,600教室以上で『ヒューマンアカデミー ロボット教室』 を開講し、また、全国200教室以上で『ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室』 を開講しています。

 

まずはヒューマンアカデミー 四谷教室の体験教室に行ってみてください。

 

■ヒューマンアカデミー 四谷教室

 

・住所:〒160-0004
東京都新宿区四谷1-2サンパウロビル5F
・電話番号:0120-948-514 (ヒューマンキッズ事務局)

 

・受付時間:10:00〜18:00 (日曜・祝日を除く)
・日時:第2・4土曜日 11:00〜12:30

 

・学費:
入会金 11,000円(税込)
教具代 31,350円(税込)
月謝 月2回開催 11,700円(税込)
(授業料、テキスト代、施設・保険料、オンライン代全て含む)

 

・四谷校は、場所は、JR・メトロ 四ツ谷駅前の目印となるビルです。

 

交番の目の前ですので、お子様でもお一人で迷わず、安全に通塾いただけます。

 

ロボット教室は、年中さん〜小学生6年生がベーシックコースからアドバンスプログラミグコースを学んでいます。

 

・体験授業:ホームページの個別相談ページから、体験授業を希望することができます。

 

■ヒューマンアカデミー ロボット教室のご紹介

 

・対象:5歳以上

 

ロボット教室の各コース

 

1.プライマリーコース:5歳以上の初歩的なコースで、幼児から小学校低学年のお子さまが共学される教室。
ロボットを小さな手でつくり上げていきます。

 

2.ベーシックコース:6歳以上の基礎的なコースで、小学校低学年のお子さまが主に通われています。
ロボット製作が未経験の場合は選ばれやすいコース。

 

3.ミドルコース:小学校中学年以上が推奨のコースで、タブレットでのプログラミングもあります。
お子さまの真剣度合いがグッと増加!

 

4.アドバンスコース:小学校中学年以上が推奨のコースで、中学生も通っています。
ハイレベルなコース。

 

■ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室

 

・対象:小学3年生から

 

・コース紹介:3年間の受講がオススメです。
「パソコンが初めて」のお子さまが、「言語によるプログラミング」ができるまで成長します。

 

1年目 初級ベーシックコース

 

操作・作成・改造・発表の1サイクル(1ターム)を3ヶ月かけて学び、1年間の4サイクルを通じて、知識とスキルの定着をはかれるように設計されています。

 

2年目 中級ミドルコース

 

毎月、「基本製作」→「応用実践」を繰り返していきます。

 

「キーボード入力」や「ファイル操作」等、パソコンの機能を使う機会を増やします。

 

3年目 上級アドバンスコース

 

毎月、「基本製作」→「応用実践」を繰り返していきます。

 

プロも使用する「JavaScript」で本格的なゲーム作成をします。

 

 

\ヒューマンアカデミー 四谷教室/

\無料体験教室のお申込みはこちら/

3位3位:これからKIDS 四谷校

これからkids

 

3位は、これからKIDS 四谷校です。

 

四谷三丁目エリアに限らず、四ツ谷/新宿三丁目/新宿御苑/曙橋/信濃町/千駄ヶ谷/麹町/市ヶ谷/牛込柳町から通う生徒さんも多いです。

 

まるでオシャレなカフェのような雰囲気の広いスペースもあり、KUMONさんとのコラボイベントやアンゴラ村長による縄跳び教室イベント、季節イベントなど多くのイベントを実施しております。
まずはこれからKIDS 四谷校の体験教室に行ってみてください。

 

住所は、
〒160-0004
東京都新宿区四谷3-5 文化エステート四谷ビル6F
アクセスは、東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅 徒歩1分で便利です。

 

■これからKIDSのご紹介

 

・授業形式:集団指導(少人数制) 個別指導
・対象学年:年少〜中学3年生

 

・対応コース:プログラミング ビジュアルプログラミング ロボット パソコン・ICT教育 STEM・STEAM教育
・体験授業:ホームページから、体験授業の予約をすることができます。

 

・コースの紹介

 

1.ロボットコース(推奨年齢:4-8歳)
プログラミング教育用LEGO(WeDo2.0)を使ってオリジナルロボットの制作を行い、プログラミングで動かすコースとなります。
ミッションシートを使って仮説と検証を繰り返すことで、プログラミング基礎と機械が動く仕組みを学びます。

 

2.ゲームクリエイトコース(推奨年齢:6-10歳)
文部科学省推奨でビジュアルプログラミングとして定番のスクラッチを使って基礎学習からはじまり、オリジナルゲームを作ります。
C#言語の習得を目指したり、LEGOやマイクラと連携させることもでき、多くのことを学ぶことができます。

 

3.マインクラフトコース(推奨年齢:8-12歳)
大人気ゲームを使ってプログラミングを学びます。
初めはレッドストーン回路を学び、コマンドでプログラミングの概念を理解し、Make Codeを使ったプログラミングでゲームを作ります。
最終的には本格的なプログラミング言語(Python・Java言語)の習得を目指します。

 

・受講者コメント

 

1.大好きなゲームを自分で再現!
 大好きなゲームをスクラッチで作りたいと一生懸命作ってくれました。
 まったく同じにするのではなくキャラクターは自分で考え、独自ルールも加え、アレンジ満載です!

 

2.バイクレース
ブロックでハンドルを作り、scratchでプログラムを行いました!
前からくる車に当たってゲームオーバーにならないように集中して運転します。

 

 

\体験教室のお申込みはこちら/

 

4位:プログラミング教育 HALLO Kids Duo 四谷

hallo

 

4位は、プログラミング教育 HALLO Kids Duo 四谷です。

 

プログラミング教育 HALLOとは、

 

・特長1
ゲーム感覚で楽しめるのに本格的なプログラミングが学べます。

 

・特徴2
80万人以上の「やる気スイッチ」をONにしてきた指導メソッドで楽しく続けられる。

 

・特徴3
0から始めて、実用レベルまで無理なくステップアップできるカリキュラムをご用意。

 

まずはプログラミング教育 HALLO Kids Duo 四谷の体験教室に行ってみてください。

 

■プログラミング教育 HALLO Kids Duo 四谷のご案内

 

・対象:年長、小学生
初心者からテキストコーディングまで一人ひとりのレベルに合わせて学べます。

 

住所:〒160-0004
東京都新宿区四谷1-18
綿半野原ビル別館
交通アクセス:JR線 四ツ谷駅

 

電話番号:0120-74-1915
(受付時間 10:00〜18:00 ※日祝を除く)

 

営業時間:月〜金 10:30〜20:30

 

無料体験授業:ホームページから、無料体験授業のお申し込みをすることができます。

 

保護者様の声:

 

唯一続けられている習い事。 コロナ明けに学校に行かなくなり、それまでの習い事も全てやめたが、HALLOはすごく気に入っていて唯一続けられている習い事です。
(小学2年生 お母さま)

 

の習い事とは違う! 親が言わなくても自主的にiPadを使って学習をしている。ピアノなど他の習い事とは違うなぁと感じている。
(小学3年生 お母さま)

 

 

\体験教室のお申込みはこちら/

5位:ロジカ式 MOCOPLA 四ッ谷教室

logica

 

5位は、ロジカ式 MOCOPLA 四ッ谷教室です。

 

子ども向けプログラミング教室選びでお悩みなら,公立小学校での採用実績46万人以上のロジカ式がお勧め!

 

ロジカ式はNEC,富士通,LINE,DeNA,日教販とタイアップし,小学校の授業でも採用されている安心の教育ブランドです。

 

ロジカ式は単にプログラミングスキルを教えるだけではなく、プログラミング教育を通して「社会人基礎力」を育むことで、子どもたちが将来「時代をリードする人材」になれるような教育に力を入れています。

 

まずはロジカ式 MOCOPLA 四ッ谷教室の体験教室に行ってみてください。

 

■ロジカ式 MOCOPLA 四ッ谷教室のご案内

 

・住所:東京都新宿区四谷2-10-5 八ッ橋ビル4F
・アクセス:地下鉄四谷三丁目駅 徒歩5分

 

・電話番号:03-6380-1347
・開講日・時間:毎週火曜日
※授業は1コマ60分です。

 

・科目・コース:小・中学生以上向けプログラミングゼミ、HTML&CSS
・入会費(初月のみ):11,000円(税込)

 

・年会費:6,600円(税込)※半年ごと
・受講料:11,000(税込)
※月4コマまでの受講が可能です。

 

・無料体験授業:ホームページから、無料体験授業の申し込みをすることができます。

 

・FAQ

 

Q1:プログラミングはもちろんPCにも触ったことがないのですが通えますか?

 

A1:ロジカ式はひとりひとりのペースに合わせて教材を提供しています。
教室に通っているほとんどがパソコンを触ったことがない生徒さんですが、日に日に上達していらっしゃいます。

 

Q2:プログラミングは何歳から通わせるのが望ましいですか?

 

A2:推奨年齢は小学1年生〜です。
ロジカ式の教材はドリル形式となっているため読み書きができるレベルの子どもたちを対象としております。

 

 

\体験教室のお申込みはこちら/

 

 

6位:TETRA UP 四谷本校

tetraup

 

6位は、TETRA UP 四谷本校です。

 

「子供達の夢が生まれる場所になりますように」という思いから、当プログラミング教室は生まれました。

 

「どうなってるの?」から「わかった!」へ変える少人数制で一人一人に丁寧に寄り添う指導方針です。

 

夢中になれるという幸せと、子供の未来に豊富な選択肢をお届けすることをお約束します。

 

四谷本校は、少人数制の居心地の良い教室です。

 

プログラミングに最適な高性能パソコンを完備しており、お子様が伸び伸びと学習できる空間です。

 

こちらの教室で、保護者様もご一緒に授業に参加していただき、お子様が楽しくプログラミングを学ぶ姿をご覧いただけます。

 

まずはTETRA UP 四谷本校の体験教室に行ってみてください。

 

■TETRA UP 四谷本校のご案内

 

・住所:〒160-0007
東京都新宿区荒木町 9-7 ナオビル 2F

 

・電話:03-6709-8725
・営業時間:
水〜日曜日:10:00〜19:00
月 ・ 火曜日:定休日

 

・電車・バスをご利用の場合:

 

東京メトロ丸ノ内線
「四谷三丁目駅」より 徒歩5分

 

都営地下鉄新宿線
「曙橋駅」より 徒歩5分

 

都営バス
「荒木町駅」より 徒歩1分

 

・体験授業:ホームページから、体験授業の申し込みをすることができます。

 

・コースのご案内

 

1.プログラミング入門SCRATCHコース(小学生向け)
Scratchコースでは基礎的な論理的思考を学ぶことができます。
特徴として、日本語で直感的な操作で動かすことができ、プログラミング教育の一歩として最適なツールです。

 

2.ロボットプログラミングコース(小学生・中学生向け)
ロボットコースではStuduinoやwedo2.0を使って、機構やプログラミングを学んでいきます。
モーターやセンサーを使い、ブロックで様々な形の作品を作り動かしていきます。

 

 

\体験教室のお申込みはこちら/

迷ったら、キュレオ 個別指導Wam四谷三丁目駅前校が最もおすすめ!

 

 

四ツ谷で小学生の子供さんのプログラミング教室に迷ったら、キュレオ 個別指導Wam四谷三丁目駅前校が最もおすすめです。

 

キュレオ 個別指導Wam四谷三丁目駅前校は口コミでも人気で、キュレオ自体 全国に2,500教室あります。
自宅近くで通うことができるので大変便利です。

 

まずはキュレオ 個別指導Wam四谷三丁目駅前校の体験教室に行ってみてください。

 

 

\キュレオ 個別指導Wam四谷三丁目駅前校/

\無料体験教室のお申込みはこちら/

 

まとめ

四ツ谷でおすすめの子供が体験できるプログラミング教室をランキング形式で6教室を解説してしてきました。

 

ご紹介した四ツ谷でおすすめの子供が体験できるプログラミング教室の中で気になる教室があれば、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

 

四ツ谷で、希望どおりのプログラミング教室を見つけるためにおすすめしたいことは、複数の体験教室(3つ程度)に参加することです。

 

お子様ひとり一人に合わせた個別指導、パソコン・ロボット教材・教科書の内容、教室の雰囲気など、プログラミング教室によって大きく異なります。

 

そのため、複数のプログラミング教室を比較することで、納得のいく教室にたどり着きやすくなります。

 

artec_15